匿名 より
一人暮らしだとペットなんか飼えないからな。 出先でちょっとした事故にでもあって帰れなくなったら大問題、下手すりゃ死なせてしまう。 15年生きるとして、その間には病気とか事故のひとつくらいあると思わねば。
View Article匿名 より
色々事情があって飼えないけどペットと遊んで癒されたい人は沢山居るんだよ アニマルセラピーの一環だと思えば何もおかしな事は無いはずだが、どうしてもネガティブな色眼鏡をかけて見る人が居るらしい
View Article匿名 より
一定期間飼われてたらいまわしにしてるのでなく、ベースとなる居場所があって仕事としていろんな人に会える そう考えたら、人間が好きな犬だったら楽しんでいるのかもしれないよ 『動物のお医者さん』のおまけまんがに出てきた作者さんの取材先に居たハスキーたちの描写を思い出すけど ハスキーたち:「わ~知らない人間だ~」 作者の妹さん:(よじのぼられてパニック)...
View Article名無しさん より
動物病院や動物愛護団体のシェルターで安楽死処分された犬猫をペットフードや家畜用飼料に加工してて問題になったのはイギリスとカナダだよ。 イギリスとカナダの飼料会社が安楽死費用と死体の処分費用を飼料会社が補助するという目的で動物病院や動物愛護団体のシェルターから犬猫の死体を買い取って肉骨粉に加工し、ペットフードや牛や豚や鶏用の飼料として日本を含む世界各国に輸出していた。...
View Article匿名 より
まぁ怪我した競走馬とか容赦なくペットフードの材料になったり、最悪ばらして畑の肥料だけどな。 最近はあまり記事見なくなったけど2000年前後ぐらいまでは動物園の死んだ動物も廃棄方法で問題になったところがあった記憶があるから海外の話と限定するのは明らかに浅はか。 大体ブリーダー筆頭に元々真性のkzが多い業界じゃん。しかし罰則も進まないのはなんでなんだろうなぁ?
View Article匿名 より
元サイトでは、好意的な反応や自国でもあるよ的なことも書いてあるのに、翻訳すると外国人の意見はペットかわいそう一色になるんですね。 そういう恣意的で安っぽいことやめた方がいいですよ。
View Article